予防接種・ワクチンのご案内
● 接種料金はすべて総額表示です。
● インボイス対応領収書の必要な方は会計窓口にお声掛けください。
● 当院ではインフルエンザの予防接種を16歳以上対象としています。
● 法律に基づいて、定期接種として対象年齢で公費負担されている場合があります。
< インフルエンザ >
2024年度の接種期間は終了しました。
< 新型コロナワクチン >
[接種料金]
一般料金(16歳以上) | 15,000円/回 |
---|---|
高齢者(65歳以上)新型コロナ予防接種 | 各市町村による |
[岡山市の予防接種]
期間:〜2025年2月28日(延長されました)
自己負担金・・・3,260円
※生活保護、市民税非課税世帯については減額、免除になります。市町村窓口までお問い合わせください。
岡山市のホームページ >>
< 高齢者肺炎球菌 >
[接種料金]
高齢者肺炎球菌 | 8,570円/回 |
---|---|
高齢者肺炎球菌(助成対象年齢) | 各市町村による |
[岡山市の予防接種]
期間:〜2025年3月31日
自己負担金・・・3,670円
※生活保護、市民税非課税世帯については減額、免除になります。市町村窓口までお問い合わせください。
岡山市のホームページ >>
< 肝炎ワクチン >
B型肝炎ワクチンは、0歳児の定期接種対象となっています。また、母子感染防止の為にワクチン接種を含む治療を受けた場合は健康保険の適応となり定期接種の対象ではなくなります。詳しくは 厚生労働省のページ でご確認ください。当院では小児のワクチン接種は行っておりません。
[接種料金]
A型肝炎 | 8,590円/回 |
---|---|
B型肝炎 | 8,560円/回 |
< HPVワクチン >
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんを始め、肛門がん、膣がんなどのがんや尖圭コンジローマ等多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。HPV感染症を防ぐワクチン(HPVワクチン)は、小学校6年~高校1年相当の女子を対象に、定期接種が行われています。(厚生労働省より引用)
[接種料金]
HPVワクチン | 15,820円/回 |
---|---|
HPVワクチン(小学6年生〜高校1年生相当) | 無料/回 |
当院での接種 >>
接種回数は3回となります。
婦人科担当医が、ご本人と保護者の方に説明を行い、公費対象の2種類のワクチンから選択し接種日を決定し、改めて来院していただきます。計4回の来院が必要です。
< その他 >
種類により複数回接種が必要な場合がございます。
[接種料金]
麻しん風しん混合 | 11,750円/回 |
---|---|
麻しん | 8,720円/回 |
風しん | 8,730円/回 |
破傷風 | 3,570円/回 |
水痘 | 9,420円/回 |
おたふくかぜ | 7,490円/回 |
帯状疱疹(50歳以上対象) 生ワクチン | 9,680円/回 |
帯状疱疹(50歳以上対象) 不活化ワクチン:シングリックス | 22,000円/回 |
<帯状疱疹ワクチン>
接種回数は2回、対象は50歳以上です。詳しくは下のバナーよりページをご覧ください。